NEW 5年生

〇5年生 「第2回 合唱・合奏指導」

本日も宮﨑先生をお招きし、2回目の合唱・合奏指導をしていただきました。

 

今日は本番を想定した体育館での合唱・合奏指導です。

音楽室とは違う広い空間に緊張気味な様子もありましたが、子供たちは張り切って練習に取り組んでいました。

 

最初は合唱指導です。

前回教えていただいたことに加え、

①声に響きをもたせ、柔らかく、大きさに抑揚をつけて歌うこと

②伝えたいところを意識して歌うこと

などを指導していただいたことを基に歌いました。

練習を重ねるごとにメリハリと迫力が生まれて、より素晴らしい歌声になりました。

 

次は合奏指導です。

楽器の位置や並びを変え、それぞれの楽器のよさが発揮されるような隊形に移動しました。

 

パートやセクションごとの練習では、音のつながりを意識しました。

お互いの音を聴くことがとても大切だと先生は何度もおっしゃられていました。

 

全体の合奏練習では、教えていただいたことを生かそうとする子供たちの姿がありました。

打楽器と主旋律の程よい兼ね合いが合奏の核になります。

宮﨑先生に教えていただいたことで、さらに自分たちが成長をしていることを5年生は感じていると思います。学習発表会まで、さらにレベルアップできるように、頑張っていきましょう!!!

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ