3月24日(月)、今日、修了式・離任式がありました。
終了式では、2年生と5年生の代表が3学期を振り返り意見発表をしてくれました。
2年生の代表は、縄跳びや字をきれいに書くことを頑張った、3年生になってもいろいろなことを頑張りたいとお話ししてくれました。
5年生の代表は、6年生を祝う会の運営でリーダーに立候補し、うまくいくか緊張しながらもやりきった経験を話してくれました。また、頼れる6年生になりたいと力強く話してくれました。
続いて、校長先生から修了証が代表児童に渡されました。
学年全員が起立し、代表児童は胸を張って修了証を受け取っていました。
校長先生の話では、「西部っ子のみんなはこの1年、友達と協力し立派になりました。4月から頑張ってほしいことは、スポーツや勉強、係や委員会活動などで自分の成長を感じる楽しさを見つけてほしい。また、何事も我慢をすることを頑張ってほしい。」とメッセージが送られました。
続いて、2人の先生の離任式がありました。
先生たちは、自分の経験から「苦手なこともふとしたことからできるようになる」というお話や、西部っ子の素敵なところをお話ししてくれました。
代表の児童は、「得意な算数がもっと得意になりました!」「習字の授業が分かりやすく好きになりました!」とお礼の言葉を送りました。
2人の先生方ありがとうございました。
このあと、各教室で修了証が渡されたり、最後の整理整頓や清掃が行われていました。
クラスの最後のあいさつでは、「さようなら」と大きな声も聞こえてきました。
6年生の卒業に始まり、友達や先生、クラスとのお別れと別れの春が続きました。
今度、4月に学校に来る頃には、出会いの春がたくさんあります。
安全に気を付けて、春休みを過ごしてくださいね。
1年間戸出西部小学校のホームページをご覧いただきありがとうございました。
更新が滞ることもあり申し訳ありませんでした。
来年度も、西部っ子の活動、成長の記録をお届けいたしますので、引き続きご覧ください。