1年生

1年生 学習専用端末を使ってみよう

1月31日(金)、1年生が学習専用端末を使う授業をしていました。

 

今日は、学習専用端末でonenote(ワンノート)を使って、お絵描きをしました。

パソコンの立ち上げから、目当てのアプリを探し、絵を描く機能を勉強しました。

思い思いに絵や文字を書きました。

ペンが使えない、色が変わらない、onenoteが開かないなど色々な小さなトラブルはつきものです。

3人いる先生たちに対処法を聞いて、どんどん活動を進めました。

 実は、1年生の端末は画面が外れて使いやすい仕様になっています。タブレットのように使い、友達と見せ合うことができました。

 

このonenoteは、みんなで作品を共有できるとう特徴があり、西部っ子たちが描いた絵を教師の端末で映し出すことができます。それを大画面に写して、見合いっこをしました。

 

「映し出してほしい人?」と先生が呼びかけると「はーい」と手を挙げて始めました。

手を挙げた西部っ子の作品を次々に映し出し、見合うことで、「おもしろーい!」「すごーい!」などの声が飛び交っていました。

これから段階を踏んで、端末で色々な学習活動をしていきます。

今日も良くできました、1年生!

 

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ