6年生

6年生 感謝の気持ちをこめて

1月27日(月)、1限目、6年生が2クラス合同で活動をしていました。

 

6年生に聞いてみると、2クラスが4チームに分かれて活動をしていました。

6年生年生は卒業までに色々な行事があります。

その多くが、お世話になった方に感謝をする行事です。

 

このチームはなにやら出し物を用意しています。動画を見て踊りの練習をしているのでしょうか。楽しそうですね。

このチームは、手紙を書いているようです。お世話になった方々に丁寧に手紙を書いています。

ここは、クイズやなぞなぞを作っていました。これは、6年生が主催して、下学年とクイズでウォークラリーをする活動を計画していますね。何かの集会の目次を作っている人もしました。

ここは、体育館で場所を広く使い、クイズを例を交えて説明する練習をしているようでした。

6年生の多目的スペースには卒業までの予定がびっしりの黒板がありました。卒業まで、数えるほどになりましたね。行事が目白押しです。ホワイトボードには出し物の配役などが書かれていました。多目的スペースは6年生の戦略室のようでした。卒業に向けて心ひとつにプロジェクトを進めているようでかっこいいですね!

色々な行事で、秘密のこともあるみたいで、詳しくは教えてもらえませんでしたが、下学年や保護者の皆さん、教職員に向けて6年生の心のこもった言葉やイベントが楽しみですね。最後まで忙しい6年生です!

次の投稿へ 一覧へ戻る 前の投稿へ